特許・実用新案調査に関するQ&A
- この製品が他社の権利を侵害していないでしょうか?
【侵害性調査】をしましょう。
権利期間内で、同一・類似の出願の有無を調べましょう。他社の権利を侵害するおそれがあれば次の回避対策などを検討しなければなりません。そのために製品化前には調査・分析を必ず行いましょう。企業の危機管理対策として最重要です!
- 証拠資料となる公報等の刊行物を探して情報提供したいのですが?
【無効資料調査】をしましょう。
対象出願の「請求の範囲」を検討し、拒絶にするための有効な資料を探してはいかがでしょうか。
- 審査請求を行うかどうかの判断のために先行文献を探したいのですが?
【先行技術文献調査】をしましょう。
審査請求前に簡易的に調査を行えば、請求を行うかどうかの判断ができ、無駄な審査請求費用を削減できるのではないでしょうか。
- 障害となる特許があるので無効にしたいのですが?
【無効資料調査】をしましょう。
対象特許の「請求の範囲」を検討し、無効にするための有効な資料を探してはいかがでしょうか。
- 特定企業や特定分野の特許情報を定期的に調べたいのですが?
【SDI調査】をしましょう。
特定の技術・分野・競合企業について定期的(1ヶ月や3ヶ月に一度)に国内外
の資料を探し、他社動向や技術動向を確認してはいかがでしょうか。
特許・実用新案調査、意匠調査、情報解析、翻訳のことなら、
お見積り・ご相談などネットスまでお気軽にお問い合わせください。
- お電話でのお問い合わせ
- メールでのお問い合わせ